iTunesConnectのアクティビティに一瞬表示された処理中ビルドが数十秒後に消えたりビルドが表示されなかったりする場合の対応方法
毎年、何度かアプリをバージョンアップしてAppStoreに掲載申請するのだが、Xcodeのバージョンが変わるごとに、またiTunesConnectの仕様が変わるごとにアップロードに失敗することが多い。
あからさまにエラーを表示してくれて、アップロードに失敗するのならまだよいのだが、アップロードは成功しているのに、iTunesConnectのアクティビティに一瞬表示された後数十秒後に消えたり、ビルドが表示されなかったりすることがある。
その場合、メールでエラー内容が通知されるのだが、AppleからのメールがHTMLメールのため本文が空のメールとして届いたり、htmlコードが表示されるためとても見づらかったりするのだ。
米国では、送信相手にIPアドレスを知られたり、メール開封時間をしられたり、マルウェアに感染する可能性が極めて高いHTMLメールを受信可能にする習慣があるのか知らないが、ここ日本で業務でメールを使用する場合にはHTMLメールを受信可能にすることはありえない。
数年前にAppleにプレーンテキストでメールするように申し入れた。
現在ではプレーンテキストでメールされるようになった。
(Apple Supportからの自動返信メールは今でもHTMLメールが使われている。)
iTunes Store名義から届いたメールの抜粋Missing Info.plist key - This app attempts to access privacy-sensitive data without a usage description. The app's Info.plist must contain an NSCalendarsUsageDescription key with a string value explaining to the user how the app uses this data.
↑
Xcodeプロジェクトの.plistファイルに Privacy - Calendars Usage Description を追加しなさいという内容だ。
XcodeやApplication Loaderではアップロードに成功しているのに、ビルドが表示されない場合、多くが上記の例のように、CameraやPhotoLibraryなどプライバシーに関わるなんらかのPrivacy記述がないことが理由のようだ。
特に注意したいのが、利用しているサードパーティのフレームワークやライブラリの使われていない機能で、アプリでは使っていない機能だがそれらに含まれている場合、プログラマが意識できない場合があることである。
メールが見れない環境などにいるとき、まったく状況がつかめず四苦八苦する羽目になる。
AppleにはXcodeでアップロードする際にすべてのエラーをチェックするよう早急な改善を望む。