マイクロソフトがここまでの世界企業になれたのはなぜだと思いますか?
Microsoft(この社名がとても古めかしく感じる)はwindowsとofficeで成り立っている40年前にできた会社だ。
このMicrosoftが主力製品のwindowsをタダで使ってもいいよと言い出した。
しかし一度タダにしたら次のバージョンは3万円だよとは言えなくなる。
クラウドで儲けを出す気だろうが企業規模は大幅に小さくなるだろう。
マイクロソフトがここまでの世界企業になれたのはなぜだと思いますか?
この会社の最初の仕事はIBMから新しいパソコン用のOSを作ってくれと依頼されたものだった。
まぁ、日本の会社だったら、普通に作って納品して少しだけ高い請負金額をもらっておしまい。
でもマイクロソフトいやビルゲイツさんは違った。
「IBMさん、うちは御社が提示した金額の60%で安く作れる。でも、プログラムの権利は譲らないよ」
「OK、ビル。ロイヤリティを払う契約をしよう。でもいくつ売れるかわからないよ」
日本で昔、歌手は歌唱料金をレコード化の一時金で受け取るか、販売数に応じたロイヤリティ方式で受け取るか選べる時代があった。
泳げたい焼きくんを歌ってミリオンセラーの大ヒットしたシモンマサトという歌手は、レコード化するときの歌唱料金を一時金で受け取ることを選んだために、数十万円しか得られなかった。
こんな風に、物事を行う際には契約形態というのがとても大事なんですね。
2023年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
iOS
web
?スA?スv?ス?ス?スフ抵ソス?ス??
?スu?ス?ス?スb?スN?ス`?スF?ス[?ス?ス?ス^?ステ搾ソス?スZ?スp
?スV?ス?ス?ス?ス?スミ会ソス
?スT?スE?ス?ス謨ァ?ス?ス
?ス?ス?ス{?スフなりた?ス?ス