宝塚歌劇団や落語家の厳格な上下関係はコミュニケーションを客に見せてお金をもらうモーニング娘。とは根本的に違う
モーニング娘。に新加入した森戸知沙希に対して、加賀楓が「先輩としてがんばる」という趣旨の発言をした。
それに対して、ファンから「加賀さん、あなたは後輩ですよ。」という趣旨のクレームが多く寄せられるに至った。
森戸はすでに3年もハロー!プロジェクトメンバーとして活動しているからだ。
モーニング娘。ファンの多くは、今回のハロー!プロジェクトの刷新に対して不愉快な感情を抱いているようだ。
事務所が変な改変をするから加賀楓が叩かれるのだ加賀は何も悪くないという趣旨の意見が多く見受けられる。
加賀に対してクレームを寄せたファンにラベルを貼り、森戸のファンが加賀を傷つけているという見解を述べている。
ほんとだろうか、モーニング娘。のファンであっても加入順に固執しギスギスしたモーニング娘。はいやだと考えるファンも多いのではないだろうか。
プロである以上、加入順ではなく人気や実力で評価されるべきであり、加入が早いから優遇するという内向きな行動が世間からどう思われているかは今のモーニング娘。のCD売上高や芸能界で置かれた立場を見れば火を見るよりも明らかである。
ユニット内で加入順で敬語を使わせ、「さん」付けで呼ばせることが世間からどう思われるか、歴史の浅いハロー!プロジェクトが歴史の長い宝塚や落語家の厳しい世界を真似したところで、それと並べるわけもなく所詮は20年足らずの短い歴史しかない歴史の浅い集団であることは変わるべくもないのである。
加入順にこだわるのがモーニング娘。なのだろうか?
加入当初は敬語だろうが、道重、田中の6期は先輩に対してちゃんづけで呼んでいたし、辻や加護は先輩をあだ名で呼んでいた。
モーニング娘。が売れていた時代には、敬語など誰も使っていなかった。
ところが、メディアへの露出が極端に減り、内輪の「オタク」と呼ばれるコアなファンが喜ぶことが正解であると誤解しだした。
加入が遅いからという理由で、年下の子に敬語で話しかける。
年下の子は加入が早いからという理由で、年上の人に命令口調で話す。
違和感。
「1日でも加入が早ければ先輩だからね。それがモーニング娘。だから。」
と鈍感な人は何も感じないのだろうが、とても違和感がある。
落語家や宝塚は舞台の上でのコミュニケーションやメディアでの自由な会話を客に見せたりしない。
彼らは、自分が持つ芸だけを客に見せる。
ユニット内のコミュニケーションを客に見せてお金をもらうモーニング娘。とは根本的に違うのである。
内輪の内部規律としての上下関係はどうでもよい、その組織の勝手である。
しかし、客に見せることを前提とした規律であるのなら、観客や視聴者を和やかな雰囲気で楽しませてほしい。
人は好き好きなので、少女たちのギスギスした上下関係を喜んで見ている人もいることだろう。
しかし、世の中一般の人々はそんな人間関係を金を払って見たいとは思わないものだ。
2023年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
  |   |   |   |   | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |   |   |   |   |   |   |
iOS
web
?スA?スv?ス?ス?スフ抵ソス?ス??
?スu?ス?ス?スb?スN?ス`?スF?ス[?ス?ス?ス^?ステ搾ソス?スZ?スp
?スV?ス?ス?ス?ス?スミ会ソス
?スT?スE?ス?ス謨ァ?ス?ス
?ス?ス?ス{?スフなりた?ス?ス